チュニジア遠征2/4週 本戦2回戦(後援会)

今日2週目本戦2回戦の対戦者は、ワルシャワが首都のポーランドBarbara Straszewska 選手です。西村選手と同じく新進気鋭の19歳! 身長は・・・やっぱり高そう。西村選手より小さな選手を見つけるのは難しそうです。😅

写真は前の対戦者と? 小柄でニコニコしているせいか、対戦者やその友達などから声がかかりやすいとか。ホントは英語が分からず愛想笑いをしてるんだとか😝 でも「コートを出たら皆仲間」は大事ですよね。知り合いの元プロ女子が「ロッカーの私物がなくなったり靴に画鋲なんて日常茶飯事だった」って言っていましたが、ライバルとは言え同じ道を進む人にそれはアカンやろ~です。

さて、試合はコート4の2戦目ですので早くても日本時間19時以降かな。先に夕食をとって応援と書き込みに備えます!

ほぼ20時に始まったました!現在ゲームは4ー1から2つ落として4ー3。Straszewska 選手のサーブとなりますが、ここは踏ん張ってほしいですね。

で、ここを取りました❗️ Straszewska 選手は、これで4サービスゲーム中で3回目のブレークです。5ー3で迎えた9ゲーム目は40ー40接戦‼️ 先にアドバンテージを取られるも踏ん張ってアゲイン。Straszewska 選手3回のアドバンテージを防ぎ、西村選手2回目のアドバンテージで取りました〜‼️カウントを見てるこっちもドキドキですね、いつもながら。

これで1セット目6ー3。ここまでで、西村選手がブレークポイント4回中3回をモノにしているのに対し、Straszewska 選手は7回中2回。ここらが西村選手の持ち味ですね。頭一つ分以上大きな選手を相手にコートを走り回ってるかと思うと、大きな仕入れ先にイジメられてる自分も頑張れる気が。😂

2セット目ですが、相手がギヤアップした? 開始15分ほどで0ー4。1ゲーム目をデュースで落としてから3ゲーム取られるまでに西村選手は1得点だけ。

が、ここから反撃⁉️  7ゲーム目を3回のアゲインの末にStraszewska 選手サービスゲームをブレイクして3ー4に追い付きました〜‼️  もしかして故障?なんて心配しましたが。💦 本人からこのあたり何か説明があるかもです。

さて、大事な8ゲーム目❗️2セット目の山場です。西村選手サーブで40ー0から追いつかれて40-40。そこから4回のアゲインを経て取った〜‼️これで並びました‼️ゲーム4ー4です‼️興奮のあまりびっくりマーク多用しちゃいます。💦

よく追い付くと気が抜けるってありますが、西村選手は勢い止まらずStraszewska 選手サーブをブレークで逆転5ー4になりました〜‼️ いつか誰かが『先行したら追いつかれることが多く、窮地に追い込まれると燃え上がる』と書いてましたがそのまんまですね。

いよいよ10ゲーム目。0-40に追い込まれ燃え上がったか⁉️  デュース突入2回目のアドバンテージで取り切りました〜‼️  19ゲーム中で7回のデュース突入。そのうち5回は試合の行方にとても重要なゲームでした。

トータルで獲得点数は80-68、ブレークポイント西村選手は9回中6回、Straszewska 選手は13回中4回を獲得。数字だけを見ると、Straszewska 選手がブレークポイントの半分6〜7回獲得していれば危なかったですね。

明日も頑張ってね〜

TOP